ドイツ語で「お気に入り」を伝える時は?


このように、自分のお気に入りを伝えるとき、ドイツ語ではどのように言えばいいのでしょうか。
今回は、お気に入りを伝える時に、よく使用する単語を紹介します。
それは・・・
お気に入りを伝える時によく使うドイツ語
gefallen 動詞:気に入る
gefallen (気に入る)でお気に入りを表現する!
gefallenの活用変化
gefallen はちょっと慣れるまで厄介な動詞、かもしれません。私だけかもしれません。
とりあえず、ドイツ語の動詞ですから、活用の変化表を確認していきましょう。
基礎から確認しますね。下記にドイツ語動詞の直説法現在形の語尾変化をまとめてみました。(「直説法うんちゃらかんちゃら」はここで華麗にスルーしても一向に構いません。)
上記の基礎を踏まえた上で、gefallenに当てはめていきますが、gefallenは不規則動詞です。
「出たよ、例外!」
と不貞腐れる気持ちを抑えながら、よくよく見てみると、2カ所だけ気をつければOK、なのです。語尾は規則動詞と同じです。
これで、gefallenの活用は完璧ですね!
日本語とドイツ語の違い:主語
さて、gefallen は慣れるまで少し厄介、と言いましたが、その訳は日本語とドイツ語の違いにあります。

このように、日本語で「気に入る」という動詞を使う際、日本語では「私は」が主語になります。

Free-PhotosによるPixabayからの画像
でも!ドイツ語で gefallen (気に入る) を使って、文章を書くとき、「私は(Ich)」が主語になりません。「お気に入りの物 / 人」が主語になります。
ココがポイント
gefallen → お気に入りの物/人が主語!
むしろ日本語では
「私はこのテーブルが気に入っています」より
「このテーブルは私のお気に入りです」
の方が、ドイツ語に近いですね。
お気に入りが物の場合:動詞の活用は2つだけ!
お気に入りが人ではなく、物の場合、覚えるgefallenの動詞活用は2つだけで大丈夫です!
単数形 gefällt mir. と 複数形 gefallen mir.
お気に入りの物が主語の場合、動詞の活用は2つだけ!ですが、その使い分けは以下のようになります。
ココがポイント
自分のお気に入りの物(単数) + gefällt mir.
自分のお気に入りの物(複数) + gefallen mir.
要するに、お気に入りの対象物が1つか(単数)、2つ以上(複数)で使う動詞が変わります。
これを踏まえて、先ほどの例文をドイツ語に直してみます。

テーブルはドイツ語で der Tisch ですから・・・

もしテーブルが2つ以上だったら、次のようになります。テーブルの複数形はdie Tischeですから・・・

ティッシュ?
ちなみに、ドイツ語でテーブルはder Tischですが、発音が「ティッシュ」なので日本語の「ティッシュペーパー」と勘違いしがちです(私の場合)。気をつけましょう。
ココに注意
der Tisch
発音:ティッシュ
意味:テーブル
das Papiertaschentuch
発音:パピーア・タッシェントゥーフ
意味:ティッシュペーパー
ちなみに、このサイトのドイツ語担当者(スイス人)は、ティッシュペーパーのことをKleenex(クリネックス)ということが多いです。
クリネックスは、ご存知の通り、ティッシュペーパーの商標名です。
別のメーカーであっても、ティッシュペーパーのことを「クリネックス」と、彼は言っています。あまりPapiertaschentuchと言わないですね。スイス人だけなのでしょうか。もしくは彼だけ?

出典:Wikipedia
mich ではなくmir を使う!
動詞gefallenを使って、「私」のお気に入りを伝える場合、 mich(4格)ではなく mir(3格) を使います。
なぜなら!gefallenは3格支配の動詞だからです。

私はこの本を気に入っています。

私はこの映画を気に入っています。

私はこの靴を気に入っています。

私はこの花を気に入っています。
「私」以外の3格は?

というように、自分以外の人のお気に入りをいう場合もありますよね。人称代名詞3格、覚えていますか?

彼はこのバイクを気に入っています。

彼女はこのバックを気に入っています。

私たちはこの絵を気に入っています。
3格が最初に来てもOK!
mir や dir などの3画が、文章の最初に来ても大丈夫です。いわゆる倒置です。
倒置もできる!
Das Kleid gefällt mir.
Mir gefällt das Kleid.
私はこの洋服がお気に入りです。
上記は同じ意味の文章になります。
一番便利な言い方!Das gefällt mir.
目の前に、お気に入の物があったら、指で指して「これ、私のお気に入り!」という手もあります。
単数形だろうが、複数形だろうが、関係ありません。便利!

最後に gut をつける言い方もあります。

Wie gefällt dir/Ihnen 単数形? と Wie gefallen dir/Ihnen 複数形?
相手が「ある物」に関して、気に入っているのかどうか、尋ねるときの表現は以下のようになります。
メモ
Wie gefällt dir/Ihnen 単数形?
Wie gefallen dir/Ihnen 複数形?

アパートは気に入った?

街は気に入りましたか?

椅子は気に入りましたか?(この場合、椅子は2脚以上)

棚は気に入りましたか?(この場合、棚は2つ以上)
「お気に入り」が人の場合
「大体これで網羅できたかな」
とふぅーと一息ついた後、このサイトのドイツ語担当者に念のため聞いてみました。
「gefallen動詞の変化は2つだけ覚えればOKなのね???」
「あ、いや、お気に入りが人の場合は、動詞は変化するよ?」
「・・・・」
「なぜだァーーーー」ザッパーン
日本海に向かって叫びたい気持ちを抑えて、どういうことがまとめていきます。すみません、記事が思いの外長くなってしまって。
ここまで読んでくださる方いらっしゃるのかな、と思いながらも書いていきます。あ、ここまで読んでくださっている方、ありがとうございます。
もう一度、gefallenの動詞の変化表を出します。
Ihr gefallt mir.
これ、なんて訳せばいいか、分かりますか?
私は混乱中です。もう誰が誰だか。
お気に入りの対象が主語になるので、「私は君たちを気に入っています」になります。
メモ
Ihr gefallt mir.
私は君たちを気に入っています
Du gefällst mir.
私は君を気に入っています。=君のことが好き
mir だけでなく、他のも例文出していきます。
メモ
Ich gefalle ihm.
彼は私のことを気に入っています。=彼は私のことが好き
Du gefällst uns.
私たちは君を気に入っています。=私たちは君のことが好き
ドイツ語は駿河湾のように深いですね。
まとめ
少し最後は複雑になってしまったかもしれません。
でも!なんだかジグゾーパズルのようで面白い分もあるかも?しれません。
何度も言って、使って、慣れていこうと思います。
今回の記事はいかがでしたか?気に入っていただけましたら、以下をポチッと押していただけるととても励みになります。どうぞよろしくお願いします。
ドイツ語の電子辞書と紙辞書について、詳しく以下のページに書きました。よろしかったらご覧ください。