家具のドイツ語27選!日常生活のドイツ語単語を増やす!
旅行、留学、移住などする際、ドイツ語圏で生活する上で覚えておいた方が便利な単語は、たくさんあります。
また、ドイツ語検定やゲーテ・インスティチュートの検定試験のテキストを見ると、やっぱり覚えるべき単語として、日常生活で使うドイツ語単語がずらーっと沢山載っているんですよね。
わかっていても、なかなかドイツ語のボキャブラリーを増やせなくて、困ってる方はいらっしゃいませんか?
特に、初心者にとって、そのドイツ語単語が、男性名詞、女性名詞、中性名詞なのか、覚えるのは至難技!(私のことです!)
この記事では、日常生活で使う重要単語のうち「家具」を紹介していきます。覚えやすいように、男性名詞、女性名詞、中性名詞ごとに分類して、まとめておきました。
動画
ドイツ語の発音を確認する際は、こちらの動画をご覧ください。
「家具」男性名詞 (15選)
テーブル: der Tisch (ティッシュ)
「テーブル」はドイツ語で der Tisch 、発音は「ティッシュ」です。
日本語の「ティッシュ(ペーパー)」と混同しそうですね。
der Tisch を完璧に覚えておくと、語彙が増えます!
Tisch が最後につく単語は全て男性名詞(定冠詞はder)になるからです。ありがたや。
食卓:der Esstisch(エス・ティッシュ)
「食卓: der Esstisch」は「食べるためのテーブル」です。
なので、essen (食べる) をTisch (テーブル)の前につけます。essenの語末-enを取って、der Esstisch「食卓」になります。
ココがポイント
essen (食べる) + der tisch (テーブル) = Essentisch
= der Esstisch
勉強机:der Schreibtisch(シュライブ・ティッシュ)
勉強机、事務机、いわゆるデスクは、ドイツ語で der Schreibtischです。
デスクでは、「書く」ことが多いですよね。最近では、パソコン作業の方が多いかもしれませんが・・・。
「デスク」は「書くためのテーブル」なので、動詞schreiben(書く)とder Tischがくっつきました。schreibenの語末-enを取って、der Schreibtisch「勉強机」になります。
ココがポイント
schreiben (書く) + der Tisch (テーブル) = schreibentisch
= der Schreibtisch
戸棚:der Schrank(シュランク)
「戸棚」はドイツ語で、der Schrank です。
der Schrankも完璧に覚えると、ボキャブラリーを一気に増やすことができます。
Tischと同じように、最後にSchrankがつく単語は全て男性名詞になります。
冷蔵庫:der Kühlschrank(キュール・シュランク)
ドイツ語で「冷たい」は Kühl (キュール)と言います。
英語の cool と、似てるといえば似てますよね。ちなみに、英語の”Cool!" は「かっこいい!」という意味もありますが、ドイツ語のKühl には、そのような意味はありません。まあ、「キュール」という発音自体から、「違うかな」っていう気がしますよね。
KühlとSchrankがくっついて、冷蔵庫になります。
ココがポイント
Kühl (冷たい)+der Schrank (棚) = der Kühlschrank (冷蔵庫)
洋服ダンス:der Kleiderschrank(クライダー・シュランク)
洋服の意のdie KleiderとSchankがくっつくと、洋服ダンスになります。
ちなみに、洋服はいつでも複数形です。
ココがポイント
die Kleider (洋服) + der Schrank (棚) = der Kleiderschrank (洋服ダンス)
食器棚:der Geschirrschrank(ゲシル・シュランク)
ちょっと読みにくいGeschirr。食器という意味です。Schrankとくっつくと、食器棚になります。
ココがポイント
das Geschirr (食器) + der Schrank (棚) = der Geschirrschrank (食器棚)
掃除機:der Staubsauger(シュタオブ・ザオガァ)
発音だけ聞くと、とても「掃除機」には思えません。
戦闘モノのヒーローが現れそうですが、「掃除機」です。
saugenは「吸う」という動詞ですが、この単語に接尾語-erが合体します。すると・・・
メモ
saugen (吸う) + 接尾語er (道具・人を表す) = Sauger
このSaugerに、「ほこり」という意味のStaubがくっついて、掃除機になりました。
ココがポイント
der Staub(ほこり) + der Sauger = der Staubsauger (掃除機)
テレビ:der Fernseher(フェルン・ゼーアァ)
テレビの語源なのでしょうか。
「遠くを見るもの」これが、ドイツ語となっています。
ココがポイント
fern (遠い) + der Seher = der Fernseher (テレビ)
コンピューター:der Computer(コンピューター)
英語と同じスペルです。
ドイツ語の「コーヒー(Kaffee)」と同じように、Kで始まるのかなと私は思っていました。「コンピューター」はCから綴りが始まります。
PC:der PC (ペー・ツェー)
「ピー・スィー」と読みたくなる気持ちを抑えましょう。
椅子:der Stuhl(シュトゥール)
お洒落な響きがありますね。
コンロ:der Herd(ヘーァト)
全く聴き慣れない言葉ですね。予め知っていないと、予測しにくい単語ですね。
絨毯:der Teppich(テピッヒ)
なんだか、かわいい音です。
小人が出てきそう。
鏡:der Spiegel(シュピーゲル)
ドイツの有名な雑誌の名前でもあります。
世の中を鏡のように映し出す的な意味があったのでしょうか。
「家具」女性名詞(4選)
ここからは、女性名詞です。
男性名詞が15個も簡単に見つかるのに、女性名詞は4つと少ないです。
冠詞に迷ったら、男性にしておくといいかもしれません。
洗濯機:die Waschmaschine(ヴァッシュ・マシーネ)
ドイツ語にschの綴り、多いですよね。
schの綴り
Waschmaschine
この単語も、複合名詞です。
ココがポイント
waschen (洗う) + die Maschine (機械) = die Waschenmaschine
= die Waschmaschine
電灯・ランプ:die Lampe(ランペ)
これは、覚えやすいですね。最後のeを忘れないようにしましょう。
シャワー:die Dusche(ドゥッシェ)
シャワーと音がずいぶん違うので、これもしっかり覚えたいですね。
浴槽:die Badewanne(バーデ・ヴァンネ)
浴槽のないアパートやホテル、ありますよね。
どうしても浴槽がないと困るという方は、絶対覚えておきましょう。
この単語も複合名詞です。くっつける時は、badenのnだけを取って下さい。
ココがポイント
baden (入浴する) + die Wanne (たらい) = die Badenwanne
= die Badewanne
「家具」中性名詞(8選)
今度は、中性名詞です。
家具:das Möbel(メーベル)
家具は、中性名詞です。
ベッド:das Bett (ベット)
語末が「ド」ではなく、濁点のない「ト」であることに注意!
ソファー:das Sofa(ゾーファ)
「ゾーファ」「ソーファ」どちらもありです。
電話:das Telefon(テレフォーン)
英語と似てますが、スペルに注意です。
携帯電話:das Handy(ハンディ)
「電話」と同じ、中性名詞です。有難い!
棚:das Regal(レガール)
ココに注意
戸棚 der Schrank
棚 das Regal
扉が付いているものを、der Schrankと言います。
本棚:das Bücherregal(ブーヒャー・レガール)
「本」の複数形Bücherをつけると、本棚になります。
扉のある本棚でしたら、der Bücherschrankになります。
ノートパソコン:das Notebook(ノート・ブック)
読み方が完全に英語発音。
ココに注意
der Computer
der PC
das Notebook
↑ 不条理ですよね。
まとめ
「家具」は日常生活に欠かせないアイテムです。
少し数が多いのですが、頑張って覚えていきましょう。
今回の記事はいかがでしたか?気に入っていただけましたら、以下をポチッと押していただけるととても励みになります。どうぞよろしくお願いします。
ドイツ語の単語をまとめて覚えたい場合、以下の本が便利です。
正統なテキストでは、ドイツ語が頭に入らない!笑いながらドイツ語を学びたい!という方は、以下の本をおすすめします。ダジャレでドイツ語単語が覚えられます。挿絵もいいです。
ドイツ語単語を増やすためにも、ドイツ語辞書をお探しの方、こちらにまとめ記事を作成しました。
無料のドイツ語辞書に関しては、以下になります。